産業殉職者霊堂奉賛会(以下「奉賛会」という。)は産業災害により殉職された方々の尊い御霊を合祀奉安する産業殉職者霊堂(高尾みころも霊堂)(以下「霊堂」という。)の運営に協力する公益財団法人です。この霊堂は昭和47年5月労災保険法施行20周年を記念して東京都八王子市に国をはじめ産業界・労働界の協力のもとに、特殊法人労働福祉事業団(現独立行政法人労働者健康安全機構)によって建立されました。奉賛会は春、夏の慰霊行事等等を催し、業災害殉職者のご遺族に寄り添い支援するとともに、霊苑の環境美化に努め御霊をお慰めすることを通じて産業災害の根絶に向けた機運の醸成に努めています。
産業殉職者慰霊顕彰碑
産業殉職者慰霊顕彰碑

皇室の慰霊

 高尾みころも霊堂では建立以来、皇室の慰霊を賜ってまいりました。
 最近では、令和4年産業殉職者合祀慰霊式(10月26日)に、秋篠宮皇嗣同妃両殿下のご臨席を賜りました。詳細はこちらです。
 また、平成31年4月30日にご退位された天皇皇后両陛下におかれましては、ご退位に先立ち4月23日に天皇家の武蔵御陵に行幸啓されました。その後両陛下は高尾みころも霊堂に足を運ばれ、産業殉職者等の御霊にご供花されました。詳細はこちらです。

お知らせ

<令和6年度>

  1. 奉賛会活動に対するご支援へのお礼とお願いについて

     当奉賛会は、昭和50年に設立以来産業殉職者の御霊(みたま)を慰霊敬仰するため、春の慰霊祭、夏まつり、永代供養慰霊式などを恒例行事として開催して参りました。また、令和5年度からは労働災害でご家族を失ったご遺族が孤立しがちな実情を踏まえ、その経験を共有し交流を深める場をご提供するため、新たに「ご遺族懇談会」を開催するなど、ご遺族支援活動の充実強化にも努めております。
     これらの奉賛会活動は、すべて個人様、法人様等のご寄付、会費のみで運営されており、令和5年度も多くの皆様方からの会員加入、会費納入並びにご寄付を賜りました。心より感謝申し上げます。
     一方、昨今の諸物価高騰の影響などにより、脆弱な財政基盤がなお一層厳しい状況となり、これを改善するため個人会員様の加入促進活動に加えて、法人会員加入推進を図るため、産業界の皆様のご支援をいただきたく支援要請活動も併せて展開しています。
     令和5年度では、労働災害殉職者の多くを占める建設業界の代表である一般社団法人日本建設業連合会(日建連)様に財政支援要望をお願いしましたところ、趣旨ご了解いただき、令和5年9月22日付で日建連会員(141社)の皆様方に、宮本洋一会長様名で「産業殉職者霊堂奉賛会への入会のご検討のお願い」を発出していただくご高配を賜りました。その結果、多くの日建連会員企業様のご加入等をいただきました。改めて感謝申し上げますとともに、広く産業界全般に対する支援要請活動にも努めて参ります。
     しかし残念ながら、円滑な法人活動を遂行するには未だ十分ではない状況であります。未だ未加入の企業様におかれましても、加入に向けてご検討いただければ誠に幸です。
     奉賛会は、今後とも御霊の慰霊敬仰事業、ご遺族様の支援活動並びに霊堂の広報周知活動などを強力に推進して参りますので、なお一層のご理解とご支援の程よろしくお願い申し上げます。
     なお、日建連会員企業様の新規加入を含む奉賛会の法人会員及び個人会員様については別表のとおりです。

    詳細はこちらをご覧ください
  2. 令和6年度「春の慰霊祭」を開催しました

     令和6年5月11日(土)に、恒例行事の「春の慰霊祭」を祭祀堂前広場にて開催しました。当日は、好天にも恵まれ初夏の日差しの中で、ご遺族、ご来賓等約80名のご参列をいただき、遷座行列、慰霊の言葉奉上、筝曲及びお供茶の奉納、代表供花、ご遺族献花等従来形式により、厳かな雰囲気の下、しめやかに挙行されました。
     また、遺族休憩所では、従前どおりお茶会のほか、筝曲演奏、山野草展が行われ、参列者には春のひと時をゆっくりとお過ごしいただきました。

    詳細はこちらをご覧ください
    慰霊の言葉奉上
    ご遺族様の献花
  3. 「コーヒーエイド2024」チャリティーイベントについて

     熊本でカフェの開業を夢見た青年の遺志をそのご両親(深迫祐一様、祥子様ご夫妻)が引き継ぎ「NPO法人Coffee aid 2021」を立ち上げ社会貢献活動を展開されています。今年も青年がコーヒーに出会い情熱を傾けてきた東京の地において、コーヒーを通したチャリティーイベントが昨年に引き続き開催されました。
     当奉賛会も後援団体として、参加、協力いたしました。
    ・日 時  2024(令和6)年7月7日(日) 10:00~17:00
    ・場 所  中野セントラルパークサウス BF1大ホール及びホワイエ
    (東京都中野区中野4-10-2)
    ※ 高尾みころも霊堂に関する各種紹介パネルや事件事故による被害者の紹介パネルなどが展示されました。

    詳細はこちらをご覧ください
    ご挨拶される深迫様ご夫妻
    ご挨拶される深迫様ご夫妻
    奉賛会の霊堂紹介展示パネル等
    奉賛会の霊堂紹介展示パネル等
  4. 令和6年度「夏まつり」の開催について

     令和6年度の「夏まつり」は、令和6年8月3日(土)午後五時から開催を予定しています。当日は、恒例の太鼓・琴演奏などのほか、提灯行列、花火打ち上げを含め、厳かで楽しい内容となるよう準備を進めて参ります。ご案内はがきは会員の皆様方に送付しましたが、会員のみならず、どなたでもご参加できますので、皆様方のご参加をお待ちしております。

    詳細はこちらをご覧ください
    昨年の夏まつりの状況
  5. 令和6年産業殉職者合祀慰霊式の開催について

     労働者健康安全機構が主催する産業殉職者合祀慰霊式(後援:当奉賛会ほか)は、令和6年10月23日(水)高尾みころも霊堂において開催予定です。

    詳細はこちらをご覧ください

    また、労働者健康安全機構ホームページ等にて詳細をご確認ください。

  6. 「緑十字展(りょくじゅうじてん)」への参加について

     奉賛会では、高尾みころも霊堂の存在意義等について、広く社会一般に周知広報を図ることを目的とした活動の一環として、令和6年11月13日(水)から15日(金)に広島県立広島産業会館(広島市)で開催される「緑十字展」に、昨年に引き続き労働者健康安全機構と共同で出展、参加いたします。緑十字展は、中央労働災害防止協会が毎年秋に「全国産業安全衛生大会」と並行開催する安全衛生分野の国内最大の企業展示会です。

    詳細はこちらをご覧ください
  7. 令和6年永代供養慰霊式について
    (1)

    「春の永代供養慰霊式」
    令和6年3月18日(月)午後1時30分から霊堂9階祭祀室にて、滞りなく挙行いたしました。

    詳細はこちらをご覧ください
    (2)

    「秋の永代供養慰霊式」
    令和6年9月20日(金)午後1時30分から霊堂9階祭祀室にて開催予定です。

<令和5年度以前>

  1. 高尾みころも霊堂の建立50周年について

     昭和42年に特殊法人労働福祉事業団(現独立行政法人労働者健康安全機構)は、労災保険法施行20周年記念事業として、我が国の産業経済発展の陰で産業災害により殉職された労働者の方々の尊い御霊をお慰めするため、この霊堂の建立を決定しました。建設工事は、昭和45年1月から開始され、2年余の歳月をかけ昭和47年5月に竣工し、記念すべき開堂慰霊式典は、同年6月5日皇太子同妃両殿下のご臨席の下、労働大臣を始め政界、財界、労働界の代表多数のご参列を得て盛大に挙行され歩みを始めました。
     開堂後も今日に至るまで霊堂の運営に携われた関係者並びに産業災害殉職者ご遺族様など多くの皆様のご尽力、お力添えを賜り、お蔭様で着実に運営されて参りました。ここに改めて衷心より感謝申し上げる次第です。
     霊堂建立時に合祀慰霊された御霊の数は六万六千三百十九名でしたが、令和4年11月現在では二十七万一千三十四名の御霊が奉安されております。
     私ども霊堂奉賛会は、今後とも、高尾みころも霊堂が少しでもご遺族様の心の癒しの場となるよう活動を進めるとともに、企業の安全活動への支援などにも取り組んで参りたいと考えております。

  2. 高尾みころも霊堂建立50周年記念事業の実施について

     霊堂奉賛会は、霊堂建立50周年の節目を社会一般への更なる広報・周知の契機と捉えて、下記の事業などを計画・実施しました。
     これにより、霊堂の存在意義等を周知し、産業災害の根絶に向けた気運の醸成の一助になれば幸いと考えております。

    (1)高尾みころも霊堂紹介ビデオ等の作成・配布

     「高尾みころも霊堂」紹介ビデオ及び産業殉職者ご遺族の「想い」を語られたビデオを作成し、奉賛会関係者のみならず、日頃から職場の労働安全衛生に取り組んでおられる企業関係者等の皆様にも広く配布しました。

    「高尾みころも霊堂」
    「想い」
    (産業殉職者ご遺族様のお話)

     このうち、「高尾みころも霊堂」のビデオについては、こちらからご覧いただけます。

     また、「想い」のビデオを企業内研修などで視聴されたい場合などは、奉賛会にご連絡ください。

    (2)記念追悼文集の作成・配布

     奉賛会会員のみならず広く一般の方を含めて、霊堂に係る内容等自由な追悼文を募集の上、記念追悼文集「永遠(とわ)(いの)り」として取りまとめ、関係者等に広く配布しました。

    高尾みころも霊堂建立50周年
    記念追悼文集~永遠(とわ)(いの)

    (3)記念植樹の実施

     5年毎に行っている記念植樹を50周年記念として、関係者ご出席の下「クロマツ」の植樹を霊堂広場横にて実施しました。

  3. 高尾みころも霊堂見学等のお誘いについて

     当奉賛会は、昭和50年8月に設立され、高尾みころも霊堂の運営に協力し、霊堂に奉安されている産業殉職者の御霊を顕彰し慰霊敬仰する奉賛活動を行って参りました。
     霊堂建立50周年という節目に当たり、産業災害防止に関する普及啓発事業のさらなる推進のため、広く社会一般の皆様に霊堂見学及び施設ご利用等をお勧めしています。百聞は一見に如かず。ぜひご活用をご検討ください。

    詳細はこちらをご覧ください
  4. 「職場のあんぜんサイト」(厚生労働省)のご紹介について

     当奉賛会は、日頃から職場の労働安全衛生活動に取り組んでおられる企業関係者等の皆様への支援活動に少しでもお役に立ちたいと考えております。
     その一つとして、厚生労働省の「職場のあんぜんサイト」をご紹介します。
     職場の安全を応援する情報発信サイトとして、さまざまな有益情報を提供することで、「働く人」、「家族」、「企業」のみんなが元気になる職場を創りましょう、と呼び掛けています。ご参考になれば幸いです。

     <出典:厚生労働省ホームページ> 「職場のあんぜんサイト」(https://anzeninfo.mhlw.go.jp
  5. 高尾みころも霊堂写真集について

     平成31年4月23日(火)に天皇皇后両陛下におかれましては、高尾みころも霊堂に行幸啓され、産業殉職者の御霊にご供花下されました。当奉賛会ではこれを記念して「高尾みころも霊堂写真集~慰霊とこしえに~」を令和元年12月に刊行し、奉賛会会員は元より関係団体、関係者に幅広く配布し大変好評をいただきました。
     なお、この写真集は若干の残部がありますので、ご希望される方は奉賛会までご連絡ください。

    デジタルブックでの閲覧はこちら
  6. 参拝交流ノート等の展示・供覧について

     高尾みころも霊堂に参拝する皆様に、さらなる交流促進並びに安らぎと癒しの場を提供することを目的として、霊堂管理事務所1階休憩室にて、霊堂の「写真集」と「参拝交流ノート」の展示・供覧をしておりますので、ぜひご覧ください。

    詳細はこちらをご覧ください

令和6年の年間行事のご案内について

今後とも皆様のご参加をお待ちしております。

(1) 「春の永代供養慰霊式」
令和6年3月18日(月)午後1時30分から霊堂9階祭祀室にて、滞りなく挙行いたしました。
詳細はこちらをご覧ください
(2) 「春の慰霊祭」
令和6年5月11日(土)午後1時から祭祀堂広場等にて、滞りなく挙行いたしました。
詳細はこちらをご覧ください
(3) 「夏まつり」
令和6年8月3日(土)午後5時から霊堂広場等にて開催予定です。
詳細はこちらをご覧ください
(4) 「秋の永代供養慰霊式」
令和6年9月20日(金)午後1時30分から霊堂9階祭祀室にて開催予定です。
詳細はこちらをご覧ください
会員加入のお願い 産業殉職者の御霊の慰霊、労働災害根絶を願う奉賛会の活動趣旨をご理解いただき、多くの方のご入会をお待ちしております。寄付のお願い 奉賛会の活動はみなさまの寄付に支えられております。浄財のご提供につきましてご支援、ご協力をお願い致します。

公益財団法人産業殉職者霊堂奉賛会(本部)
〒101-0032 東京都千代田区岩本町2丁目18-14
藤井第一ビル3階
TEL:03-5829-8299 FAX:03-5829-4429
E-mail:housankai@sajiho.or.jp

高尾みころも霊堂
〒193-0941 東京都八王子市狭間町1992
TEL:042-663-3931 FAX:042-663-3932

開堂時間等は次のとおりとなります。

【開堂時間】
納骨堂:午前10時~午後4時
管理事務所:午前8時15分~午後5時
【休堂日】毎週火曜日 (春秋のお彼岸と新旧のお盆を除く)、12月29日~1月3日